オフィス用 ウォーターサーバー

オフィスにオススメの業務用ウォーターサーバーはコレ!

オフィスでオススメのウォーターサーバーはコレ!

急な来客にお湯を沸かしたり、準備したりと忙しいオフィスでお茶くみは1日では結構な時間を使っています。
オフィスでウォーターサーバーを導入した場合、こういった時間が削減され作業効率が上がったという声が多いです。

 

ただ、オフィスの利用にあたって一番ネックになるのが、水の使用量
当然ですが、人数が多くなるほど水の使用量が多くなりコストもかかってしまいます。

 

水の種類として天然水とRO水の2種類がありますが、天然水は1本当たりの単価が高いためどうしても高くなってしまいます。そのような水の使用量が多いオフィスで使用する場合にはRO水がオススメです。その際、RO水でもできるだけ水代が安いメーカーを選ぶのがベストです。

 

water2

 

<<結論>>アルピナウォーターが最もお得!

alpina55

 

月にサーバーレンタル料が600円かかりますが、

水代が業界最安値のメーカーのため、ボトル本数が増える程、

他のメーカーよりもお得になっていきます。

 

alpina01

 

 

「少人数or水の種類にこだわりたい!」オフィスでのウォーターサーバー導入

人数がそれほど多くない(5人未満の場合)オフィスや水の種類にもこだわりたい場合には、
天然水がベストです。

 

天然水はバナジウムをはじめカルシウムやマグネシウムなどの多くの健康に良い成分が気軽に摂取できるため、健康管理の面から好評です。やはり人の体の6割は水分ですから水は大事ですね。

 

water3

気になる料金ですが、

コスモウォーターであれば
1,848円/1本(12L)から始められます。
そして何よりも天然水の種類が豊富な点もオススメです。
タバコを吸う方が多い・太り気味の方にはマグネシウムが多く含まれる天然水、血糖値が気になる場合にはバナジウムが多く含まれたものなど状況に応じた水を選択することができます。
また、水の種類の途中変更ができるのも嬉しいところです。

 

今なら解約手数料無料、お水2本プレゼントなどキャンペーン実施中です。

 

water3

 

オフィスでのウォーターサーバー導入事例

<休憩室・オフィス一角>

office

社員の方が集まる場所に設置するケースです。

休み時間や来客用に使う場合が中心になります。お客様にお出しする場合は上記記載の通りですので、
ここでは社員の方の利用方法を紹介します。例えば、休憩時や昼食時にお弁当とともにスープやみそ汁などを召し上がる時にご利用されているそうです。ウォーターサーバーの水を飲むことで
ジュースや缶コーヒーを飲まなくなり健康にも良いことがあげられます。
また、ペットボトルや空き缶などのゴミも削減できます。

 

<待合室・ロビー>

office1

不特定の方が集まる場所として待合室やロビーがあります。

来客された方に少しでもリラックスして過ごしていただけるよう設置している会社も多いです。
暑い季節には冷たいもの、寒い季節には温かいもので来客された方に少しでもリラックスして過ごしていただけるよう設置している会社も多いです。

 

<工場・倉庫>
社員の方の水分補給やポット代わりの利用が中心です。

 

 

福利厚生やお客様に安心な美味しいお水を出すことができ、
仕事で忙しいオフィスにおいてウォーターサーバーは大変便利です。
お茶くみの手間だけでなく、水を買う必要がないことや清掃やメンテナンスも必要ありません。
メンテナンスはメーカーで管理してくれていますので安心です。
給水設備がない場合でもウォーターサーバーの設置は可能です。

 

また、最近では災害時の備えとしてウォーターサーバーを設置している企業も多くなっています。
停電時でも利用できるサーバーもあり注目されています。


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップ 飲食店 オフィス